城崎温泉一人ゲーム旅

旅行・グルメ

平日に休暇を取って城崎温泉へと行きました。姫路駅から特急はまかぜに乗り15時過ぎに到着。

今回の旅館はときわ別館さんを利用させて頂きました。駅からはそれなりに距離もありましたが、散策がてら歩きで行きましたが、すれ違う人はほとんどインバウンドの方でした。

到着予定時間を連絡していたので、ときわ別館に到着した時にはすでに旅館スタッフの方が外で待機していました。丁寧な出迎えで、非常に満足度の高い対応をして頂きました。

今回の温泉旅行の目的は温泉には入りつつも、敢えて温泉旅館でゲームをして無駄な時間を過ごすという、なんとも意味のない、でも贅沢な時間を過ごすというものでした。旅館到着後に外湯には行かず、内湯で温泉を堪能した後、客室でゲームをしていましたが、ビールが飲みたくなったので、ラウンジに移動。ときわ別館さんにはアルコールやソフトドリンクが飲み放題のラウンジがあります。(当然ですが、ラウンジの飲み物を客室に持っていくのは禁止)


ラウンジには僕以外に誰もいなかったので、パソコンを客室から持ってきて、ラウンジでビールや日本酒を飲みながらゲームをしていました。

夕食については、ときわ別館さんは個室食なので、一人旅でも周りを気にする必要は一切ありません。そのまま部屋でビールを飲みながらゲームをやりつつ、1日目終了。

2日目は朝食を食べた後にチェックアウトの10時までは部屋でゲーム。

その後、チェックアウトして、そのまま外湯の一の湯さんへ移動、温泉を堪能しました。

昼食は寿司を食べたいと思い、一の湯さんから近かったをり鶴さんで特上握りと天ぷら盛り合わせをオーダー。どちらも絶品でした。

昼食後、14時過ぎの特急はまかぜで帰りました。JR城崎駅のマスコット?の城崎このりちゃんが可愛かったです。

城崎温泉は基本的に旅館内の内湯ではなく、外湯を楽しむ温泉地です。今回は7つある外湯のうちの1つしか行かなかったので、次回来た際はもっと外湯を巡ろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました